jazz and freedom and records

ジャズ レコードを聴きながら勝手気ままな戯言日記、暇つぶしにどうぞ・・・・・

ゴルフ

今年、初めてのゴルフは ・・・・・パターにやられました

昨日、今年初めてのゴルフを。コースはお決まりの恵那峡C・C。道路が空いていて8時前に到着した。天気予報では気温が上ると言っていたが、この時刻では、山寄りなので、結構、肌寒く息も白い。薄曇り+黄砂+花粉(笑)なのか、恵那山が霞んでいる。所々、残雪…

雲上の恵那山、そして 霧の恵那峡C・C

8時少し前、クラブ・ハウスへの坂を上がるころから、急に霧が立ち込め、到着した時は視界は30mほどだった。ここは霧が発生し易い地形で何度も経験済みですが、今まで気が回りませんでした。もうゴルフどころではない。急いで見晴らしの良いポジションへ直行…

中央アルプス 冠雪の峰々 & ゴルフ

朝、8時ちょうどに恵那峡カントリークラブに到着。車を降りゾクッとする冷気を吸い、深呼吸すると吐く息が真っ白になった。係りの人が「今朝、氷点下になりましたよ」と。そう言えば、来る途中、最近、夏の最高気温争いで常連の多治見付近のロード・サイド…

最高の秋晴れ ・・・・・恵那峡カントリークラブ

もう何か月も前に決まっており、腰の痛みも和らぎ気味なので無理せずラウンドすればと、出掛けた。早いスタートだったので、まだ夜が明ける前に起きましたが、予想外に気温が低くなく、絶好のゴルフ日和が予感され、その通りになりました。 1番ロング・ホー…

三年半ぶりにゴルフを ・・・・・ 恵那峡C・C

三年半ぶりにゴルフを。腰の状態が芳しくなく自重していましたが、このままゴルフにサヨナラするのはあまりにも寂しく、無理せず続けようと仲間に連絡を。足手纏いになっては拙いので、事前に3度ほど打ちっ放しに出かけた。ショート・アイアンはまだしも、…

紅葉の蓼科高原 ゴルフ遠征

今年も7~8日に掛けて蓼科高原へ。 6時半に出発し9時半に一日目の蓼科高原C・Cに到着、10時INスタート。真冬並みの防寒対策をして行ったのでそれほど寒さは感じないが、標高が1,000mを超すので外気温は5℃前後か。 ここは距離がたっぷり6,500Yあり、アップ…

エクセレントゴルフクラブ 伊勢大鷲コース

昨年の7、8月は酷暑でゴルフを自粛しましたが、今年も家族の猛反対で自粛することに決めました。 毎日のように報道される年配者の交通事故がその理由ですね。自分はもう30年以上前から「左足ブレーキ」なので「踏み間違い」はないのですが、確かに炎天下で5…

学友との飲み会 & ゴルフ そして新ドライバーの筆おろし

21~22日にかけて大学時代の学友と大阪で飲み会とゴルフを。 一日目は梅田の日本料理店で。今回、福岡と東京の学友も参加して10名が集まった。 10数年?ぶりの大阪駅前、梅田は当然のようにすっかり変わっており、店(ビル17階)に着くまでちょっと迷いま…

春の志摩ゴルフ遠征

1~2日に掛けて三重県志摩の浜島C・Cと賢島C・Cへ。両方とも初めてのコースです。 例年は蓼科でしたが、春の海が見える所を、と予定を変更しました。画像は浜島C・Cで、ホント景観が素晴らしいですね。朝7時半に自宅をスタートして10時半頃に到着です。 今…

リベンジを ・・・・・・・ 南山C・C

全面紅葉に一歩手前の南山C・Cへ。 先日の蓼科高原遠征ではメロメロだったので、あまり気乗りしていなかった。しかも、一緒に回るメンバーは元の会社の同僚達ですが、一人はここの会員、他の二人も上手いとの噂で、内一人は実に20年ぶりの再会。 滅多にし…

今秋の蓼科高原ゴルフ遠征は ・・・・・・・・・

5~6日に掛けて蓼科へ。 一日目は穏やかな晴天に恵まれ、二日目は予想外に崩れ朝から雨。でも思いの外降られず風もなくまずまず。 昨年同様に鹿島南蓼科と蓼科高原と。 一週間前、久々に47・40の87を、最終ホール、1.5ⅿのバーディ・パットを決めればハーフ3…

タフな南山C・Cへ ・・・・・・

連日、全米オープン・ゴルフを。 三日目のシビアなコース・セッティングに次ぎ次とスコアを乱す超一流選手達を観ていると、気の毒を通り越し可哀そうに思え、重苦しい気分に。 いくら世界最高峰の選手権と雖も、「いいスコアは絶対に出させないぞ」と言わん…

学友との飲み会 & ゴルフ

3~4日にかけて、今年も京都で大学時代の友人と。 今回、7人中、関西圏外では自分一人となりました。 富小路に最近、オープン(9月)したばかりの「SPRING VALLEY BREWERY」。2人がこのオープンに係わっているので。 キリン・ビールが運営するクラフトビール…

快晴の蓼科高原ゴルフ遠征

6、7日に毎年恒例となった秋の蓼科高原に。 二日とも、ドピンカーに恵まれ紅葉とゴルフを楽しんできました。春と同じコース。 朝、6時に自宅を出発、中央道を一っ走り、一日目の蓼科高原C・Cに9時に到着。10時スタートでしたのでコヒー、雄大な景色をのん…

ワーストの「12」 & 美味しい地ビール

峠は越えたと雖もまだまだ暑さが残る先日、長島C・Cへ。 有り難い事に、クラブ側が熱中症予防を配慮?してか、やや距離の短いニュー・グリーンを設定していた。 南の1番、幸先よくパーオンのパー、2番ショートはグリーン・サイドの池の中に後から造られた…

たった一言で ・・・・・・・・

何年か前に、地元新聞から日経に替えた。 その当時は知らなかったが、ここ一年程前、スポーツ面で「阿刀田 寛」(氏)と言うライターの記事が、なかなか味があることに気が付き、今では、最後に名を見るまでもなく、氏と分るようになった。 ひと月半ほど前、…

カート乗り入れOK、快適な ・・・・・ 近江ヒルズG・C

昨秋、台風接近のなか、常識では前日までにキャンセルするのですが、他の3人はやりたくしょうがない、雰囲気だったので・・・・・・・強行出陣した近江ヒルズG・C(滋賀県)へ。 その時は、大雨のハーフが終わり、昼食を取っていたらコルフ場から「これ以上…

思わぬ好天に ・・・・・ 蓼科高原ゴルフ・ツアー

17(月)~18(火)に掛けて、蓼科高原へ。 天気予報は芳しくなく、標高もありそこそこの風雨の覚悟をしていましたが、幸いにも夜間だけ雨が降り、二日ともラウンド中は想定外の好天に恵まれました。 二日目は初夏を思わせるほどの快晴。 一日目は鹿島南蓼科…

ゴルフ人口の減少 ・・・・・

年の初めは雪の日がが多く、先日、今年初めてのラウンドを。天気は良かったけど、強風が。スコアは45、48の93。 ショットはまずまずですが、30Y以内のアプローチがダメ、ザックリ、トップばかり。5~6打は損している。ま、下手な証拠ですね。 それはそれと…

大学時代の旧友とゴルフを

何年か前から、お互い元気な内に出来るだけ逢おう、と集まる機会を設けるようになった。 今年はワケあって大阪・茨木に9人が集まった。内6人は京阪神に在住しており、残りは名古屋(自分)と東京、埼玉、当初、福岡からもう一人参加する予定でしたが急用でこ…

秋の蓼科高原ゴルフ・ツァー

7日(月)~8日(火)にかけて恒例になった秋の蓼科高原へ。 一日目は初めての鹿島南蓼科G・C、二日目は昨年と同じフォレストカントリークラブ三井の森。 朝6時半に名古屋を出発して10:00スタートの丁度、30分前に鹿島南蓼科に到着です。秋も深まり、ここの…

秋晴れのラウンドは ・・・・・桑名国際 G・C

9月は大雨と台風でキャンセルが続き、10月もなかなかスケジュールが合わず、やっと。 前回は8月下旬だったので、約二ヶ月ぶりのラウンド。今回はリーダーの配慮で比較的良いスコアが出る桑名国際の鈴鹿コース。絶好のゴルフ日和でした。 勘が鈍っているのか…

あわや熱中症? ・・・・・

先月末(29日)、腰痛のため封印していたゴルフへ。 丸二ヵ月間、クラブを触りもしなく不安だったので先週末、腰の具合をチェックしに練習場に出掛けOKでした。 予報では台風が接近中で曇り、時々雨(この時期は最高)でしたが、なんと朝から想定外のドピン…

イテテ! ・・・・・ ハーフでリタイア

先日、時折、薄日が差す曇り空、気温もあまり上がらずこの時期としては申し分ない天気、旧東海道・関宿近くのタートル・エースG・Cへ。 経営母体がダイワ・ハウス工業なのでクラブ・ハウスも立派でコースのメンテも上々。 ただ、腰の状態が本調子ではないの…

久々の雨中戦 ・・・・・ 粘って ・・・・・

ここ半年以上、雨に振られなかったが、ついに。 一昨日、自宅を出る時には霧雨が振り始めたが、直ぐに止み、北上するにつれだんだん薄曇りに、こりゃ最高だ、なんて・・・・・・・ 場所は恵那峡C・C。 天気予報は時々雨でしたので一応、レイン・ウェアは持…

一ヶ月ぶりのラウンドは ・・・・・ すべりこみ80台

先々月末の蓼科遠征後、持病の腰痛が・・・・・・ 整体に通いほぼ治まったので、昨日、真夏のような暑さの中、鈴峰G・Cへ。 中コース、1番(370Y)、無意識に腰を庇い手打ちとなり左のラフに引っ掛け、3オンもならず暗雲たれ込めるスタート。ここを辛くもボ…

春の蓼科高原ゴルフ遠征

25、26日と蓼科高原に。 今年は、昨年より一ヶ月ほど早かったので、八ヶ岳連峰には残雪が、コース内には遅咲き桜やこぶしの花が咲いており、趣あるゴルフを楽しめました。 一日目は昨年と同じフォレストC・C三井の森、二日目は蓼科東急G・C。 スコアは45・4…

ショットは最低、最悪だが・・・・・・

昨日、涼仙G・Cへ。半袖でもOKと言う位の陽気の中、五~7分咲きの桜を愛でながら。 1週間前のラウンドは、ドライバーは右へプッシュ・アウト、アイアンはトップかド・フックと散々な出来で101。 そんな最低、最悪の状態の中、INからスタート。 最初のティ・…

あ~ぁ バンカーの餌食に ・・・・・・

練習場で知り合った人から誘われ、さなげC・Cへ。 ここは20年ほど前、一度ラウンドしていますが、あまりいいスコアではなかった記憶しか覚えていません。 直ぐ近くの名門「三好C・C」と同じ設計者によるなかなか手強いコースと聞きました。 一緒に廻る二人…

あかん、安定しないスコアが・・・・・

今年になって初めてのラウンド(1月)では、あわやハーフ30台が出そうになる好スタート(40、48)を切ったものの、その後はサッパリ、100を越すラウンドが2回続き、かなり凹んで。 原因はパット。1~1.5mを外しまくりアイアン・ショットまでグチャグチャに…